彩-花鳥画その壱

四君子

可憐に咲く四つの花、梅、蘭、竹、菊は、古代中国の宮廷人にこよなく愛された名花です。いずれも気高く、凛々しさを感じさせるところから、徳高い君子になぞらえ「四君子」と名づけられました。

四季花

四季折々の花、白梅、牡丹、桔梗、南天は、四季の花暦を綴る香り高い名花です。高潔さのなかに華麗さと温かさを感じます。そのほかの花の場合もあります。

厳寒に耐えて花開く梅は、松と梅を加えて「歳寒の三友」と呼ばれ、尊ばれてきました。梅は子孫繁栄と長寿円満を授けるとも伝えられています。

可憐で気品に満ち溢れた日本の名花、桜。暖かな春の訪れとともに、爛漫と咲き誇る美しさはたとえようもないほどです。日本の春の美しさを堪能できます。

南天

昔から鬼門除けとして用いられ、難を転じ、福を招くことから「難転」に通じ、病難や災厄を退ける力があるとされ、縁起がよいとされています。

福寿草

福寿草は寒さのなかで辛抱強く育ち、正月に美しい花を次々咲かせるところから、元日草とも呼ばれています。また、その名の通り、福運と吉運を招き寄せる吉草とされ、運勢好運の霊徳も備えているといわれます。

蘭は気高さを象徴し、その香りは総てのものを清めるといわれます。

竹は雪の重みに耐え、節を曲げない強い意志を秘めるといわれ、また健康の象徴とされています。

菊は邪気を祓い、長寿延命を授ける高貴な花とされています。

朝顔

夏の風物詩を彩る朝顔。香り高く、清々しさを醸し出します。

紅葉

深い安らぎと郷愁を誘う日本の秋に、紅葉の彩りでなお一層その詩情を引き立てます。

鮮やかに輝く柿の赤は、日本の秋を代表する色といえます。昔から柿は、「嘉来」(めでたいことが訪れる)に通じる縁起のよい果実とされてきました。

瓢箪

昔から瓢箪には病魔除けの霊徳があるとされ珍重されてきました。特に六つの瓢箪「六瓢」は「無病」に通じており、ことごとく病難を追い祓うといわれています。 「千生り瓢箪」は運気上昇を招くとされています。

茄子

茄子は、あらゆる望みを「成す」とされ、福を招き、財をもたらし、商売や事業の実を大きく結ぶといわれています。また、その偉大な霊徳で大願を叶えると信じられています。

*ほかにも、白梅、紅梅、楓、鉄線花、石楠花、睡蓮、海棠、梔子、巌桂、金茨、蓮、芍薬、茉莉花、沈丁花、宵待草、柳、桃、撫子、山茶花秋草などがあります。


» トップページ » カテゴリー
› 日本巨匠の名画複製画掛け軸
› 山水画掛け軸
› 花鳥画掛け軸
› 慶祝画掛け軸
› 縁起開運画掛け軸
› 仏(佛)画絵掛け軸
› 仏(佛)書掛け軸
› 仏事用ミニ掛け軸
› 墨蹟掛け軸
› 桃の節句画掛け軸
› 桃の節句モダン友禅名入掛軸
› 端午の節句画掛け軸
› 端午の節句モダン友禅名入掛軸
› 浮世絵名品集掛け軸(歌麿・写楽・北斎・広重)
› 坂本龍馬肖像画掛け軸
› 欄間額-山水画
› 欄間額-花鳥画
› 欄間額-慶祝画
› 欄間額-縁起開運画
› 欄間額-古典画
› 欄間額-桃の節句画
› 欄間額-端午の節句画
› 欄間額-仏(佛)書画
› 日本の名画額
› 浮世絵ベストセレクション額
› 伝統の日本画額
› こころの癒し絵額
› 現代作家インテリアアート額
› 世界の名画額
› BuDDHA STUDIOが贈る仏教デザイン!
› 納経洛楽軸(四国八十八ヶ所・西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所お遍路さん用)
› 写経掛軸・巻物(初心者向け写経)
› お手軽に飾れる色紙・短冊・扇子掛
› 民芸シリーズ-大原色紙・短冊掛
› 新作色紙コレクション
› 命名掛軸・色紙掛け
› 白抜趣彩軸(表装済み)
› 掛軸(軸装)製作-丸表装
› 掛軸(軸装)製作-三段表装
› 掛軸(軸装)製作-仏表装
› 掛軸(軸装)製作-仏上表装
› 掛軸(軸装)製作-御神号表装
› 掛軸(軸装)製作-デザイン表装
› 巻物仕立て
› 隅丸額作製-額表装仕立
› 掛け軸、和額の作品の剥がしと洗い
› お祝いの掛軸
› 春の掛軸
› 夏の掛軸
› 秋の掛軸
› 冬の掛軸
› 年中掛け掛軸
› 霊峰富士の掛軸
› 大人気!龍・虎の掛軸
› 大好評!鯉の掛軸

掛け軸・掛物百科事典のトップへ戻る